寝るときに足裏が熱い

 

おはようございます

 

 

 

院長の藤本です

 

 

 

 

今日は寝るときに足裏が熱くて寝れないと患者さんから言われたので調べてみました

 

 

 

足の裏が急にほてり、熱くなると病気ではないかと不安になる人は多いことでしょう。実際に病気が原因で起こることもありますが、日常生活が原因で起こることもよくあります。

 

子どもが外で裸足で遊んだ後に、足の裏が熱くて痛いといっている

何もしていないのに急に足の裏が熱くなる…体もほてっているような感じがする

寝る時だけ足の裏が熱くなって、なかなか寝付けない

このような場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。

 

皮膚の病気

なんらかの刺激物質が皮膚に接触して起こる接触性皮膚炎(かぶれ)、細菌などによる皮膚の感染症などが足の裏に発症すると、足の裏が熱くなることがあります。

 

接触性皮膚炎は「ある特定の場所にできる」「繰り返しできる」のが特徴で、接触した部分に熱感のほか、痛みやかゆみ、腫れ、プツプツと盛り上がった発疹などが伴う場合もあります。皮膚の感染症においても、痛みやかゆみ、腫れ、発疹などが典型的な症状です。

 

全身の発熱

個人差がありますが、発熱は一般的に体温37.5度以上(成人の場合)を指します。発熱の原因の多くがウイルスによる風邪で、発熱すると全身に熱を帯びますが、末梢部分である足の裏がやけに熱く感じるということもあります。

 

風邪であれば多くの場合、発熱のほかに咳や喉の痛み、鼻水などの症状が伴います。また、高熱になると関節痛や筋肉痛がよく起こります。

 

更年期障害

閉経前後の5年間を更年期といい、この期間に現れる症状を更年期症状、その中でも日常生活に支障をきたすものを更年期障害といいます。

 

更年期障害ではさまざまな症状が出現しますが、よくみられる代表的なものが「ホットフラッシュ」です。ホットフラッシュとは、体のほてりや頭・顔ののぼせのことをいい、足の裏がほてって熱く感じる人もいます。

 

他の症状でよくみられるものとしては、身体症状(動悸・手足の冷え・肩こり・めまい・頭重感など)、精神症状(うつ傾向・不眠・不安・情緒不安定など)があります。

 

自律神経失調症

自律神経失調症とは、ストレスなどが原因となって自律神経が乱れ、さまざまな症状が現れる状態の総称です。

 

代表的な症状は、体や手足のほてり、のぼせ、動悸、不安、情緒不安定など、更年期障害に似ています。

 

 

 

後は日常生活で使いすぎると熱くなるみたいなので、マッサージやお風呂にゆっくりつかることが大事みたいですよ!

 

 

 

 

こうゆう症状の方は相談してくださいね