閉塞性動脈硬化症(ASO)

おはようございます、

 

トウイーです、

 

今回は閉塞性動脈硬化症(ASO)について、お話します。

 

閉塞性動脈硬化症(ASO)とは、簡単に言うと、末梢の血管に生じる循環障害です、下肢動脈が動脈硬化によって硬く細くなったり、詰まったりすると血液の流れが悪くなる血行障害が起こり、この血行障害が手足などの末梢の血管に生じた状態を閉塞性動脈硬化症(ASO)です。国際的には末梢動脈疾患(PAD)という言い方をしています。

発症者は多くは60代以上の男性で、喫煙が大きなリスクとされて、閉塞性動脈硬化症は主に足に症状が起こる病気ですが、たかが足の問題だけではなく、その裏には、冠動脈疾患や脳血管疾患など重大な全身血管障害が隠れている危険性があります、重症化した場合の2年生存率は5割程度、中程度の症状でも5年で3割程度の予後しかありません。

 

症状は、進行の程度によって4段階に分けられます(フォンテイン分類)。最も軽いのがⅠ度でⅡ度、Ⅲ度とⅣ度、数字が大きくなるにつれて、症状が重くなっていきます、臨床で普段の治療院や鍼灸院が対応できる段階がⅡ度までです、Ⅲ度とⅣ度は専門医と病院の連携が必要です。

Ⅰ度の症状は、足のしびれや強い冷えを感じる程度。皮膚も青白くなっているなど。こういった症状は日常的によく見られることから、気付かないことがほとんどです。

Ⅱ度の症状は、間欠性跛行(かんけつせいはこう)」が代表的な症状です、この症状は閉塞性動脈硬化症だけでなく、整形外科の病気などでも起こるため、ほかの病気と鑑別する必要があります。

 

治療は高血圧の治療と準じて、薬物治療(抗血小板薬、末梢血管拡張薬、抗凝固薬)や生活習慣改善(禁煙、歩行訓練)など、重症の場合は、手術(バイパス手術やカテーテル治療)です、鍼灸治療の場合は、主に間欠性跛行にアプローチして、低周波鍼通電療法を使います。

 

さわやかでは、ウイルス対策として

ベッドや機械の消毒、

スタッフの手の消毒、

マスクの着用、

院内の換気を徹底しています。

安心してご来院ください。

 

よろしくお願いいたします。